日々にっき

日々のあれこれをつづろうかと

ラジオ と Podcast

ここ最近、ちょっとした空き時間、運転中などに、ラジオ・Podcastを聞く事が増えました。


一時期、あたま空っぽ時間を作ってた時には、逆に離れていたのです、再び戻ったような感じ(笑

 


ラジオは、NHKのAMが、誰かがトークしてる期間が長くて、好きです。

NHKは、時事ニュースを特集で取り上げてるのが楽しい(ニュース速報は、そんなに好きじゃない)

 

Podcastは、コテンラジオ が好きです。Youtubeでもやってるので、そちらで聞くことも多いかも。

コテンラジオは、歴史について深堀りして、とてもわかり易く解説してくれる。

 

 

選んでる基準は何だろうか?と考えてみると、どちらも自分の専門じゃない事を、詳しく・わかりやすく話てくれてる事かなって思いました。

 

書店にいくと、ついつい ITコーナー or バイクコーナーにフラリと行ってしまう性格ですが、耳からいれる情報は、時事や歴史があうようです。


何か、新しい学び方・知り方等が増えた経験があったら教えて下さい。

 

 

今日も、よい一日にしましょう!!

ちょっと長い時間軸でみる

先日、出張で新書を1冊読み終えました。

ウクライナ問題について2022年春頃のインタビューでのべられたことをまとめて本でした。

内容の賛否などは、読む人に任せるとして、今回のお題に関する部分だけ紹介。

 


その中で述べられてる話は、ソ連以前のウクライナ地域の状況からの話でした。

よく戦争と一緒に述べられる2014年ロシアのクリミア半島編入からではなく。

ソ連は、1922から1991年まで存在した共和国連邦

 

私自身は、ソ連に反応できる年代で。

子供のころのニュースに、アメリカとソ連の対立による冷戦の話題が良くでてたような印象があります。

 

この本を読んでて、国家の話は20年でみるのか、100年でみるのかでは、大きく違うことが多いとの気づきがありました。

 

人の人生や、家族の話を、5年で語るのか、25年で語るのかの違いでしょうかね?

最近、自分自身の内省をすることがありますが、最近5年だけではだいぶ足りてない感があり。

仕事はじめたとき(20年前か?)とか、学生の時の話にも戻ったりしてたのもあり、この時間の差は大きいと思いました。

 


普段目にするメディアの中では、時間も制約もあるからか、2014年からの話だけが引き合いに出てると感じてましたが、もう少し長い定規でも見てみることが必要そうです。

 

 

なにか、時間をのばして見る・考えることで、大きくかわった経験はありませんか?

今日もよい一日にしましょう!

 

ありがとう JR西の車掌さん

昨日乗った、大阪から福井の特急が、強風で3時間40分の遅れ!

結構気持ち的に、まいったのですが、車掌さんにはお礼を言いたいなと思った話しです。

あわせてJR西日本の運行管理してるマニュアルにも物申しますw

 


サンダーバード41号は、9両編成。

ざっくり 400 名ぐらいはのってたのかな? 64名 x 9両(グリーンとかは少ない)で、感覚的な乗車率は80%〜。

多分ですが、運転手さんの他には、女性の車掌さんが2名。それですべての乗客対応をしてました。


僕の気持ちの変遷と出来事は、こんな感じ。

 

  • 18:42 大阪発
  • 19:45ごろに、停止。その後、近くの おごと温泉駅で停車
  • 最初の10分〜30分。強風のため〜の定形フォーマットも受け入れ可能w
  • 1時間前後。うーん新しい情報くれとなってきた(アナウンスは定形のまま)
  • ふと外をみると、看板が、風で揺れるのに気づいて、それを1つの指標にし始めた
  • 1時間30分前後。定形フォーマットのアナウンスに若干の怒りを感じだしてきた。。。
  • 近くの乗客対応ので、この先で普通列車も折り返しなんですという話が耳に聞こえる。少し情報が入り、納得感がでた。
  • 1〜2時間ぐらいで、車掌さんは車両を2往復ぐらいし、乗り換えある方たちに対応。きめ細やかになされてたので、ここは好感度がよい
  • 2時間前後たつと、アナウンス頻度もへった?
  • 21:25。とりあえず、立って気持ちを変えようと思いトイレに。ドアあいてないのね。
  • このあたりで福井の到着時間を1時間近く過ぎてるので、気持ちがヘトヘト。自分の状況確認のため日記かく(笑
  • 日記いわく、京都まで数駅なんだからバックして戻ってくれ的な書き込み(笑
  • 2時間30分ぐらい。換気と京都戻り希望のかたのために署名しますとの話で、ドアをひらいくとのアナウンス。
  • とりあえず、署名の方をもらっておこうと思い車掌さんのところへ。20人ぐらいの列への2名での対応
  • 怒りを元に話す人、個別対応始めた人のおよそ4名でデットロックがかかり、後の人は待ちぼうけ
  • その間に、本部からのTEL。速報で動ける可能性がでたもよう
  • その電話の間に、ホームに駅からのアナウンスがはいる
  • その後、車両アナウンス。
  • 個別対応さんは、まだ話してる。みんなが、出てきた情報を、そのまま理解して動ける状態ではないのだろうな。
  • もう自分の番、来ないだろう & 動くかも情報でたからコンビニへ。長蛇の列にめげずにドーナツをかってもどる。
  • 22:30。前の駅に止まってる普通列車が発車次第、この特急の信号がかわり出発とのアナウンスが2回ほど。
  • 22:44。おお、動き出した!
  • 23:44。敦賀到着。ここのアナウンスで 3時間40分遅れがはいり、正確に把握
  • 24:20。福井駅到着。特急は金沢まで走っていきました。

 

という対応を、二人の車掌さんが続けてくれました。

いや、すげーがんばってたと思う。

 

これで思ったのは、本部の方針・対応悪いよね・・・?

 

  • 新型コロナの状況考慮がない。2時間の停車後に換気では。。。車掌さん来たときに伝えようと思ったのだけど、センシティブすぎて周りに人が多くいて、乗り換えでヤキモキしてる人がいる中では、話せなかった
  • 出口付近にいる乗客の配慮がない。1時間超えた段階で配慮したほうがよくないですか?ドアを開けれない理由にもなっていたように勝手に思います。
  • 駅との連携がない。車掌さんに情報があとからはいるってどうなのよ?


マニュアル更新の依頼をメールしようかと思います。


個人的も思ったのは、定形フォーマットの情報提供は、ないよりましだけど、やはり繰り返したら良くないってこと。

たとえば1時間ぐらいすぎたら or 5回繰り返したら、少なくとも見通しやら、状況の詳細をつたえるべきかなと思う。


もう一つ思うのは、謝りすぎないこと。安全管理上の措置なんだから、そこまで下でにでないで欲しいです。


最後に、運転手さん・関係各所の皆さんとともに、無事に乗客を福井まで運んでくれてありがとうございました!

 


このような経験したことありますか?

 

今日もよい一日にしましょう!

 

 

 

好きな仕事

先日、出張の切符をとるために、JRの駅の窓口にいきました。

行程がちょいと複雑で、オンラインでとると数枚にわかれそうだったので。

 

福井から金沢経由で東京。そのあと東京から新幹線で大阪に移動して、岸和田。その後、岸和田から福井に戻るというもの。

一見大阪までは一周にみえなくはないのですが、JR好きな人はおなじみの、京都超えルートで一筆書きができない。


一筆書き可能ルートの例としては、新幹線で北回りで東京。南回りで米原経由で福井もどりで、ぐるっと円がかけるので、連続の切符になります。 

ただ、京都をこえてもどるとなると、一筆でルートが書き上げられなくなるのです。

※詳しくは時刻表などにのってる路線図を(笑


で話のメインは、JR窓口の駅員さん。

ざっくり話を伝えたら、ぱっと表情がきりかわり、お、これはどうしたものかと、時刻表を取り出し各種思案。

10秒程度の思案の結果、案を2つもらえました。

この駅員さんの「真剣・かつ生き生きとした表情」をみた瞬間に、この仕事が好きなんだなぁーってのが、すごく伝わってきました!

 

好きな仕事って、見てる側からしても良いものですね。

相談にいってよかったw

 

結果、オンラインで別々の切符を買うよりは、少しは旅費が抑えれたはず。

 

この人、好きな仕事をやってるな〜と、外からみて気づいたことありませんか?

 

本日もよい一日にしましょう!

自分に会う

※最初に「自分を知る」と書いたのですが、会うに変更

 

四六時中一緒な自分に?と感じる方も多いと思いますが、理由を以下に。

 

今朝読んだコラムの最後の言葉の前半の引用。

 

「たとえ一生を尽くしても、会わねばならない一人の人がいる」


これを紹介してる佐藤等さん(ドラッカー学会 共同理事)のコラム要旨はこんな感じでした。

  • 自分のことを知らないという現実
  • 自分について次の4つのをどれだけ意識できますか?
    • 得意分野
    • 資質(強み)
    • ワークスタイル
    • 価値観

自分なりに要旨にある4つの事への答えを考えました。

が、コンピューターは好き・嫌い。今の仕事、前の仕事はこれだった。等では表しきれない軸ばかり。

即答できない自分がおります。

 

紹介した言葉の最後は「それは私自身」で結ばれる、京都大学元総長・平澤興さんの言葉。

 

「たとえ一生を尽くしても、会わねばならない一人の人がいる。それは私自身」

 

自分に会えてない(と感じてる)今の現状に対して「自分に会おうとしてこれからも生きたらいいのかな」と、ちょっとした安心が出たと共に、その道の厳しさも感じる一文でした。

 


あなたが、この人が、こんなこと言うとは、驚いた言葉などありませんか?

 

今日もよい一日にしましょう!

 

本を読む、名作を読む

子供の頃など、ドラクエの世界にあこがれて、冒険物やファンタジーが好きな原です。


それゆえか、文学や名作というのは、あまり手に取ることがなかったです。


昨日、ある人の話をきいていて、その意識が少しかわりました。


自分とは比べようもない頭のいい人の思考がわかるのが名作。

児童文学になってるものなどは、多くの人が間違いないと判断できたものなので、そこから始めてもよい。

自分で悩み続ける・考えることも大事だが、1冊の本で知れることも物凄く大きい。と。

 

なるほど、ちょっとそれは面白い!!と感じました。


また挫折した過去の自分への追記(笑

オススメの本も、それぞれで、マラソンみたいに例えれると。
15kmぐらいの距離なので練習なくてもなんとか読み切れるものもあれば、30kmなので練習ないと無理なものも。
また、それを超えて50km, 80km とも思われる本もまたある。

 

そうか、いきなり練習が必要な本からはいっちゃうと、ツライのね。


古事記など、頭にのこる挫折した本がいくつかあるのですが、ちょっと視点をかえて読んでみたいなと思いました。


なにか、自分の行動をかえようと思った、誰かの一言はありませんか?

 

本日も、よい一日にしましょう!

 

新幹線がきたら

昨日、福井県観光連盟の方との話をする機会がありました。

そのときでてきたのが、2024年に福井駅に新幹線が延伸されると、昼食難民がでるぞって話題。

 

ざっくり、新幹線効果としては、最低で2倍の利用客が見込めるようになるそうです(金沢の例から)。


現在、特急の利用者数が平均3500人/日とのこと。そうすると、土日とかは多いと1万人近く利用するときもあるんでしょうね。

 

今の3000〜1万人/日の2倍の人が、歩き回る福井駅前。。。

いまでも満席の店をみたりする状況。

確かに、各種たりない感が地元民として、とても強く感じました(笑

 

自分が新幹線をどのように利用しようしか考えてなかったのですが、福井駅で起きうる変化を考えてみると、まったく新しい視点がもてました。

 

これらの課題、こうやって解決できるんじゃ?なんてアイデアありませんか?

 

本日も、良い一日にしましょう!